Contents
カロリー計算ができないと、犬の手作り食・自然食はできないの?
犬の手作りごはんができない理由として「カロリー計算がわからない!」と言う方がいます。
犬の健康のための手作り食、手作り自然食では、カロリー計算も栄養計算もしません。
犬の健康のための手作りごはん・自然食とペットフードは、全くの別物です。
ペットフードのラベルに書かれている給餌量は、カロリーだけで指示されているとは限りません。
総合栄養食の栄養バランスは完璧なはずですから、まさかカロリーしか考えていないということはないでしょう。
ペットフードの場合はラベルのカロリーではなく、「最低量」を守る必要があるでしょう。
その量を食べないと、カロリーだけではなく全体の栄養が不足する可能性も否めません。
ペットフードのことは、ペットフードのメーカーへお問合せください。
犬の手作り食「自然食」ではカロリー計算は重要ではありません
この記事で紹介する犬猫手作りごはんのテキストには、カロリー計算についての記載はありません。
それほど重要ではないからです。
カロリーよりも大切な数字がいくつかありますので、それらを優先して書かれています。
カロリーの不足は大きな問題にはならないけれど、犬の手作り食で犬たちが健康で過ごすために必要な栄養が摂れないことは大問題です。
犬のカロリー計算って、本当に必要?
普段ペットフードを食べさせるときに、きちんとカロリー計算をしているでしょうか。
それ以外に口にしたすべてのおやつ類のカロリー計算をしているのでしょうか。
ほとんどの方が「カロリーは目安」とわかっているのに、手作り食でカロリーが気になる理由は何でしょうか。
飼い主さんが自分自身の食事を毎日毎食カロリー計算してコントロールして食べていることもほとんどないようです。
それなのに、カロリー計算された食事でないと、犬は健康でいられないのでしょうか。
カロリー計算をすることで安心できるなら、犬のカロリー要求量を計算してその通り食べさせることは良いことかもしれません。
犬のカロリー要求量は、あくまでも目安です。
カロリーに囚われて、犬にとって不要な食べものでかさましして胃腸の負担を増したり、必要な栄養を摂れなくなるのなら本末転倒です。
同じ体重なら、どの子もカロリー要求量は同じでしょうか。
犬には「個体差」があり、「消化力」や「代謝量」もそれぞれ違います。
年齢も性別も犬種も違います。
同じ体重なら同じカロリーとは言えません。
動物の体を数値だけで見ないことが大切です。
愛犬の1日のカロリー要求量を知ることは、無駄でしょうか?
愛犬の1日のカロリー要求量を知ることが無駄かというと、そうでもありません。
1日のカロリー≒1日に必要な水分量です。
これは飲水量ではないので気を付けてください。
食材にも水分は含まれます。
1日に摂取する水分の総量です。
手作り自然食であれば、食材の重量の7~8割は水分ですから、それほど必死に水分を摂らせる必要はありません。
むしろ、手作りごはんをジャバジャバ汁ごはんにするデメリットも知ってほしいと思います。
知識をもって、本末転倒にならない健康のための手作りごはんを安心して続けていきたいですね。
プロとして指導する立場であれば、カロリー計算は出来て当たり前。
計算式は複数あります。
あくまでも目安であり、囚われないことも大切ですので一般の飼い主さんが手作り食を実践する場合はネットで調べてそんなもんか、と思えば良いでしょう。
疾患があり水分量が気になる方は、目安として知っておきたいと思いますので、3つの計算式をご紹介します。
犬のカロリー計算の3つの計算式
(1)70×体重の0.75乗にライフステージなどによる係数をかける
(2)125×体重の0.75乗
ライフステージや運動量により、変動する。
(3)体重(Kg)×30+70にライフステージなどによる係数をかける
カロリーの数値は目安にはなります。
ただし、満たしている、多い、とは一概に言えない数字です。
頼りにならない数値に一喜一憂する必要もありません。
知識として、それぞれ体重5Kgの犬で計算してみましょう。
(1)70×体重の0.75乗
電卓の使い方
5x5x5=√√x70
=234Kcal
重篤・安静時・減量したい犬の最低値とされています。
肥満傾向の犬は、この数値にx1.4
(5Kgの犬で234x1.4=328Kcal)
去勢・避妊済の成犬はx1.6
(5Kgの犬で234x1.6=374Kcal)
去勢・避妊していない成犬はx1.8
(5Kgの犬で234x1.8=421Kcal)
(2)125×体重の0.75乗
電卓の使い方
5x5x5=√√x125
=417Kcal
手作り食の中でも自然食ではこの数値を基準にして良いでしょう。
本村先生の本では体重5Kgの犬に必要な水分量は300ml~400mlと書かれています。
毎日きっちり400mlの水を摂取しなければならない、ということではありません。
個体差があることを忘れないでくださいね。
(3)体重(Kg)×30+70
=220Kcal
ダイエットしたい犬の係数が1
避妊去勢済みの成犬は1.6
(体重5Kgの犬は220×1.6=352Kcal)
避妊去勢なしの成犬は1.8
(体重5Kgの犬は220x1.8=396Kcal)
年齢や代謝量には個体差があります。
計算式や係数はいろいろありますが、計算してみると大きな誤差は無いようですね。
5Kgの犬の1日のカロリー要求量は220~400Kcal
その子の生活習慣や年齢により、必要なカロリー量は異なると言えるでしょう。
(3)の計算式が最小値
(2)の計算式が基準値と考えてみてもいいかもしれません。
あくまでも目安ですから、丁度いいカロリーのはずなのに、痩せた、太った!とは言わないでくださいね。
体重の増減や体形の変化はカロリーだけで左右されるものではありません。
痩せることが気になるのなら食事の量や栄養量を増やせばいい。
太ってきたことが気になるなら、糖質量を減らし、栄養量は増やします。
犬の手作り食のカロリーと、水分量の目安でした。
犬の健康のために、ごはんの改善をどのように行えばよいかは犬ごはんセミナーか、下記の書籍でご確認ください。
犬に手作り食・手作りごはんを食べさせたいと思うならまずこちらの書籍を購入してください。
【書籍】もう迷わない!ペットの健康ごはん 著者 本村伸子
|
犬の手作り食を実践するのあたり最低限知っておきたい基礎知識と、もうちょっと詳しく栄養のことを知り、安心して続けていける基礎知識が詰まっています。
本を読んでもよくわからない!
正直、本を読まずに基本をきちんと習いたい!
…と思われる方は、プライベートセミナーをご受講ください。
犬の手作り食、自然食で必要なカロリーよりも大切な数字
実践にあたり、犬たちの健康をサポートし、維持する方法。
犬たちの健康手作りごはんに必要な情報を優先してお伝えしています。
例として
・犬猫たちが必要とする、たんぱく質の量と質
・犬猫たちが必要とする、カルシウムの量と質。
・犬と猫の手作りごはんの基本を知らないと不足しがちな栄養素とその補い方。
講座ではこんなことをお話しています。